バックナンバー目次情報


 トップページへ→


環境施設 No.154(2018年12月)

特集:福島ワークショップ2018〔1〕

    福島の復興再生状況の検証と今後の展望

    −第1報 福島第一原発における廃炉工程等の視察見学−

我が社の環境新技術情報:

    次世代の高効率廃棄物発電技術に向けた当社の取組み      塚本輝彰 

特別寄稿

    低炭素化社会に繋がる電気自動車とその重要部品      木藤 茂 

シリーズ:廃棄物埋立跡地の問題と安全利用(]W)

    森友学園;深層部に大量の「ごみが本当にあったのか?」      鍵谷 司 

連載:Front Line 59           村山愉偉 

    日造の「今」と「未来」を支える先端情報技術センター

    プラント・ライフサイクル事業の支援と、新技術・事業の創出

Topics on Waste Management

   日造 直方市汚泥再生センター建設受注
   日造 中国でごみ焼却発電プラント設備2件受注
   タクマ 有明生活環境施設組合ごみ焼却施設受注
   タクマ 大阪八尾松原組合ごみ処理施設整備・運営受注
   JFE エンジ 廃棄物発電活用のごみ収集システム受注
   エスエヌ環境 喜界町ごみ焼却施設建設受注
   日造 杭州市ごみ焼却発電プラント受注
   神鋼環境 IHI 環境の廃棄物関連事業を吸収分割
   日造など 世界初の次世代煙突がGD 賞
   JFE エンジ 出雲市次期可燃ごみ処理施設受注
   川重 中国でストーカ式焼却発電施設6件連続受注
   日造 中国でのサービス事業拡大へ合弁会社
   神鋼環境 タイ国で廃棄物関連事業の設計受託
   日造 先端情報技術センター運用開始
   日造 久慈地区汚泥再生センター整備・運営受注
   協和エクシオ 守山市環境施設整備・運営受注
   神鋼環境 英国で廃棄物処理施設機器供給など受注
   川重 知多南部組合ごみ処理施設整備・運営受注

■トピックス:

    (一社)日本粉体工業技術協会
      環境エネルギー・流動化分科会講演会 レポート         鈴木康夫 
    第62 回生活と環境全国大会 レポート                 佐藤幸世 
    高温酸化・高温腐食に関する
     国際シンポジウム2018 レポート                    吉葉正行 

短期連載:現場で考えるWtE技術         篠 靖夫 
 
    第4 回 ごみ質データの2 種類の偏差とIBE 線図の精度

視察レポート:
  
    日本機械学会環境工学部門
    第2技術委員会見学会参加メモ          鈴木康夫 
    〜バリクリーン(今治市クリーンセンター)〜

新シリーズ:

    再生可能エネルギーの地域貢献への挑戦         尾園次郎/堀内道夫 
    序 本連載のスタートにあたって
    第1回 実践を通して学んだ環境改善の雄「再生可能エネルギー」

連載:ごみは語る       杉本裕明 

    第10 回 プラスチックとの賢い付き合い方とは?

連載:アーカイブス『ごみ処理事情- 昨今』       鍵谷 司 

    第2回 昭和30 年代のごみ処理事情から見えたもの!

連載:終わりなき福島第一原発事故の波紋       岡 邦行 

    フクシマ・ルポF

Topics on Biomass

   三菱マテ 食品廃棄物のバイオガス事業を行う新会社
   住商 酒田市バイオマス発電所が商業運転開始
   月島 東京センチュリーと消化ガス発電の事業会社
   大王製紙 製紙排水利用のバイオマス燃料製造設備設置
   栗田 国内最大の縦型乾式メタン発酵施設完成
   中電など 米子市で木質バイオマス発電所開発
   イーレックス うるま市木質バイオ発電 11 社で共同実施
   日造 独国バイオガスプラント設備受注
   タクマ サラ社バイオマス発電設備O&M 受託
   出光興産 徳山事業所でバイオマス発電事業化検討
   関電 相生発電所2号機でバイオマス発電
   Jバイオフード 食品リサイクルプラントが本格稼動
   IHI パーム廃棄物のバイオマス燃料事業本格化
   日立造船 米国初コンポガスプラント稼動開始

連載:見栄ごみ処理プラントエンジニア講座     鈴木康夫

    第18 回 技術士になろう

連載コラム:多事雑言(第16 回)      吉葉正行
                                
環境気象台 

※連載「裏方思考の散歩のみち」は休載します。