バックナンバー目次情報


 トップページへ→


下水道情報 No.1809(2016.01.19)

■特集

   下水処理場の統廃合計画 ー本紙調べー
 
    1割以上が処理区の再編や集排施設の受入等を検討

■連載企画

   下水処理場の設計・施工・運転管理業者【第3回】-本紙調査-

■カレント・トピックス

   28年度B-DASH 実証技術の公募を開始【国交省】
   未普及解消の実践的な計画策定マニュアル整備へ【国総研】
   公営企業会計導入の手引き 改訂版を策定【国交省、下水道協会】
   大気・水・土壌環境等保全に28年度57.6億円【環境省】
    水質汚濁防止対策は12%減・4億3644万円
   公共用水域の平成26年度水質測定結果を公表【環境省】
    BOD・COD達成率 1.8ポイント減の89.1%
   28年度地方債計画 下水道は1兆1619億円【総務省】

■連載 東京都・プロジェクト最前線

   第2回 下水道管路耐震化およびマンホール浮上抑制工事
    非開削技術を活用し下水道管の耐震化を推進

■海外展開

   越国ホイアン市の処理場建設等に無償資金協力【JICA】
    能力2000m3/d、前ろ過散水ろ床法を採用予定
   越国ホーチミンでヤスダエンジが大型事業を受注

■スポットニュース

   2月18日、下水熱利用促進WSを大阪で開催【国交省】
   下水道で働く女性発マガジン「GJ Journal」創刊【GKP】
   下水道アドバイザーの新規登録者を募集【下水道事業支援センター】

■集落排水・浄化槽

   《データ特集》全国市町村の合併処理浄化槽処理人口・普及率(第3回)
    中四国~九州・沖縄ブロックの全476団体 平成26年度末現在
   農山漁村交付金 集排整備等に28年度1067億円【農水省】
    省エネ集排施設実証の支援も継続、1.3億円計上
   28年度浄化槽予算 循環交付金89億2400万円【環境省】
    1.1%減 環境配慮・防災型整備事業など創設
   下水道概成を受け、個人設置型浄化槽事業に着手【北海道白糠町】
   城南上野地区集排 町初の機能強化実施へ調査【群馬県甘楽町】
   《SHORT NEWS FILE》三重県桑名市/佐賀県唐津市

■バイオマス

   産業都市推進シンポジウム 都内で来月開催へ【日本有機資源協会】

■グローバル・ウォーター・ナビ(10)


   イラン・イスラム共和国の水資源問題

■付録

   ◎入落札情報
    日本下水道事業団の工事入札結果(12月1日~1月8日)
             コンサル契約実績(12月21日~12月28日)
    平成27年度12月協定分受託建設工事の概要
    東京都下水道局の入札結果(12月分)
    JS、都以外の主な下水道入札結果(12月分)