バックナンバー目次情報


 トップページへ→


環境施設 No.166(2021年12月)


インタビュー企画:

   脱炭素に向けた資源循環と地域の役割は大きい    本誌編集委員会

   国立環境研究所 大迫政浩氏に聞く

■短期連載:

   東電1F 原発事故処理汚染水の海洋放出を考える      市橋利夫

   −第一報:トリチウムに着目して−

■特別寄稿:

   もうそろそろ真の資源循環に変えませんか         阿部清一 
   
   −後編:ごみからの資源回収と廃塩ビの有効利用−

■連載:Front Line 71                     村山愉偉 

   低炭素社会にミートする日鉄エンジニアリングのガス化溶融炉

   千葉県DBOプロに低炭素型シャフト炉式ガス化溶融炉

■新シリーズ:廃プラスチック

   マイクロプラスチック問題の解決に向けて(T)       鍵谷 司 

   −廃プラスチックのリサイクル制度と実態:その表と裏−

■関連寄稿:

   大津市からプラごみ削減を考える               松村順子

■ Topics on Waste Management

   JFE エンジ 山辺・県北西部組合の整備運営受注
   タクマ 函館市日乃出清掃工場のDBO受注
   日造 インドで3件目のごみ焼却発電プラント受注
   荏原環境 湖西市より基幹改良・長期包括運営受注
   JEMS 廃棄物処理のCO2排出量可視化機能を提供
   神鋼環境など 相生市美化センター整備運営で公民連携協定
   JFEエンジなど 廃棄物・水処理施設で「Work Mate」実証
   日鉄エンジ 川口市戸塚環境センター整備運営受注
   川重 若松地方組合新ごみ焼却施設整備運営受注
   JFE エンジ 前橋市清掃工場の余剰電力で自己託送実証
   荏原環境 浦安市処理施設の基幹改良DBO受注
   MHIEC 仙台市松森工場の設備更新工事受注
   極東開発 遠軽地区組合リサイクル推進施設受注

■シリーズ企画:

   首里城炎上G 延焼拡大を促した無炎燃焼に注目               鍵谷 司

   −発火元の分電盤室で頻発したフラッシュ光とは!−

短期連載:都市ごみ焼却施設における発電を評価するための基礎       篠 靖夫
 
   −(中)処理系ボイラ熱収支から定める入熱−

■見学会・講演会メモ

   第32 回廃棄物資源循環学会研究発表会 ?                 鈴木康夫
   日本粉体工業技術協会 環境・エネルギー流動化分科会講演会    鈴木康夫
   腐食防食学会 第194回腐食防食シンポジウム ?            山根和範 

■連載コラム:裏方思考の散歩のみち(第19回)              鍵谷 司

   磯焼けの話R 地球温暖化は海流にどのような影響を及ぼすか?
 
   〜海洋を循環する表層海流と異常気象(1)〜

■Topics on Biomass

   JAPEXなど 下関市に長府バイオマス発電所建設
   大阪ガス オンサイト型バイオガス化システム提供
   東洋エンジ・日鉄エンジ 佐賀県でバイオマス発電所受注
   タクマ バイオマス施設での省エネ型CCUSで実証
    SHIEV 製紙排水利用のバイオマス燃料製造設備納入
   JFE エンジ 愛知で木質専焼発電所を事業化
   住重 75MW級バイオマス専焼発電設備受注
   タクマ 熊本で2MW級バイオマス発電設備受注
   エクシオGなど 栃木で木質バイオマス発電所建設
   伊藤忠  愛知にバイオマス発電所建設決定
   太平電業 バイオマス発電所にCO2回収装置導入

■連載:見栄ごみ処理プラントエンジニア講座              鈴木康夫 

   第30回 オンライン

■連載コラム:多事雑言(第28 回)                     吉葉正行



   ○環境気象台 



※ 「自然エネルギーは脱原発の切り札か?」「我が社の環境新技術情報」は休載します。